« 新たなるブログ | トップページ | バイキング »

2005.05.30

優しさと気遣い

朝、雨が降ったのは久々かもしれない。
正確に言えば、出勤するときに傘を持って家を出たのは、久々だ。

この傘、満員電車では邪魔物以外、何者でもない。
他人の傘は自分の足に張り付き、
自分の傘は他人に振れるまいと常に気を遣う。

空いてる車内でも、手荷物が増えるばかりで邪魔者だ。
でも外に出れば、これなくしては歩けない。
一時期、傘を待たない生活なんてのをしていたが、
それはタクシーの徒歩を委ねるだけで、
金を必要以上に消耗する為、
小遣い支給の現在の生活では困難になってしまった。

それはもとより、、
普段傘を持って歩くときって、どんな持ち方をしますか?
普通は枝の部分を持ち、
傘の向きはあくまでも地面を指すようにすると思いますが、
最近その持ち方をしない人が多いです。
いや、そうでなくてはいけない事もないのですが、
傘の向きを後方にする人がいます。(--;)

まるで後ろを歩く人の足に突き刺す勢いで。

こういう方って周りへの迷惑に気づいていないのでしょうか?
と思ってしまう。

どうにか気づいてくれないかぁ、、、、

そそ、エレベータとかも、
乗った瞬間に行き先階を押したら、後は知りませんって人いるでしょ。
あれって自分の事しか考えてない。
後に乗る人とか降りる人の為に
開閉ボタンを押してあげてもいいじゃないですか!
そうも自分勝手よね。そう言う人。
周りのこと一切考えてない。

それじゃ優しさもないよねぇ。
寂しいですね、世の中。

|

« 新たなるブログ | トップページ | バイキング »

なんとなく」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 優しさと気遣い:

« 新たなるブログ | トップページ | バイキング »