« 明日は休み? | トップページ | 今日は水曜日 »

2006.03.20

CMS(Contents Management System)

今、私の開発チームは知識情報の管理に、

Wikiを使用しているのですが、

このままではつまらないので、

さらなる何かを探したいと思い始めました。

というよりは

飽きっぽいと言うのが正解かもしれないけど。

そこで、今月はやや時間もあるので、

Wikiに変わる商品をと思考し始めたのです。

今日はちょっと時間もあったので、

CMS(Contents Management System)について調べてみた。

無論商用のモノも多くあるが、

どちらかというとオープンソースなモノを意識した。

代表的なモノで言えば以下って感じだ。


・Wiki
Movable Type
XOOPS
SPIP
PHP-Nuke
Drupal
Zope
Mambo


Wikiは派生が多くあるのでリンクは割愛。

で、実際に運用したことがあるのが、

「PukiWiki」と「Xoops」の二つ。

余談だが、何時の間に

XoopsがXoopsCubeなんて名前が変わってた。

多くはPHPとMySQLで動くもの。

一部はpythonなどもあるが、

多くはPHPと思っていいだろう。


自分がやりたいことがCMSなのか、

はたまたアプリケーションサーバなんか、

いまいち決断できてないは問題だが、

今月一杯これらをつかって

評価してみようと思う。

使用経験があるのは、自分にとってプラスだし。

そこで、気になるモノがあったら

それを実用化してみようと思う。

さて来月、何を選択しているだろうか。。。

#その前に目的を決めた方がいいか・・・・

あっ、そうそう、ここ「ココログ」はType Pad

つまりMovable Typeで動いているんですよね。

忘れてました。


楽天ダウンロード


Success インターネット通販ショップ

|

« 明日は休み? | トップページ | 今日は水曜日 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: CMS(Contents Management System):

« 明日は休み? | トップページ | 今日は水曜日 »