« 月日は流れ、技術も変わる… | トップページ | 史上最低な昇給 »

2006.07.22

feedpathレビューその3

早くも3回目feedpathレビュー3です。

またもBlogエディタについてなんですが、

自宅のMacでSafariを使って実験してみました。

Feedpath_safari

こんな感じで使えます。

って今、使えるか確認を込めて原稿書いてるので、

最終的な結論はこの後ですけどね。

ただ、1点問題が、、、

safariだとリッチテキスト入力機能および

HTMLエディット機能が使えません。

よって今現在もそうなんですが、

タグを打ち込み、リアルタイムで確認したいときは、

ココログの管理画面を使う必要があるのです。

いわゆるリッチテキスト入力機能ってやつがダメですね。

まぁ、前に書いた、画像投稿時のサムネイル作成も

ココログの管理画面でやる必要があるんですけどね。


と言うことで、この原稿を投稿した後に、

ココログの管理画面にログインし、

画像をサムネイル作成しつつアップして、

その画像のIMGタグとリンクタグを入力します。

なので、上の画像は後から差し込んだもの、

つまりインチキです。(^^ゞ

ちなみにココログの管理画面にも、

リッチテキスト入力機能および

HTMLエディット機能みたいのはありますが、

そちらもSafari未対応の為、使えません。

まぁ、Mac使いは、そうゆう境遇

慣れてますから、、、(^。^)
feedpath tags:   generated by feedpath

|

« 月日は流れ、技術も変わる… | トップページ | 史上最低な昇給 »

ウェブログ・ココログ関連」カテゴリの記事

コメント

僕もMacユーザーです。Safariは大好きなブラウザですが、まだまだ制限事項が多く、やむなくFireFoxを使う場面が多いのは残念です。
次のSafari 2.xで改善されるといいのですが、現状では、どうしても高度な機能の実装には後回しにせざるを得ない状態です。

投稿: hiro ogawa | 2006.07.22 11:35

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: feedpathレビューその3:

« 月日は流れ、技術も変わる… | トップページ | 史上最低な昇給 »