« 生牡蠣食べたい | トップページ | eneloop anka »

2007.11.19

DigitalとAnalogなスケジューリング

実は私、スケジュール帳は3冊。

それぞれでスケジュールを管理しています。

もちろん3冊は概ね同期しています。

では、そのスケジュール帳は何と言いますと、
  • ほぼ日手帳
  • GoogleCalendar
  • iPod touch
です。

使い方はGoogleCalendarがほぼメイン、

スケジュール調整とか、管理はここで行います。

Digitalで管理するメリットは、

デジタル故のコピペとか、移動、検察が簡単。

analogの場合はそうには行きません。

そして、ほぼ日手帳。

ここでは、GoogleCalendarを書き写したスケジュール。

そして、打ち合わせとかの細かいメモ、落書き。

アナログ故に、ちょろっと直ぐに書けるのが魅力。

図とか、落書きは、Digitalですると不便ですからね。

そして、iPod touchは、

外出時のスケジュールのチェックに使います。

電波が入れば、携帯電話で見る場合もありますけど。

ちなみにiPod touchは、

GoogleCalendarと同期しているiCalと同期しています。

なので、正はGoogleCalendarになる訳です。

全てをまとめられれば、一番よいのですが、

Digital、Analogの双方のメリットを満たすモノが無いので、

まとまることはしばらく無さそうです。


  generated by feedpath Rabbit

|

« 生牡蠣食べたい | トップページ | eneloop anka »

仕事」カテゴリの記事

GOODS」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: DigitalとAnalogなスケジューリング:

« 生牡蠣食べたい | トップページ | eneloop anka »