Excelと印刷のトラブル。
会社で使うWindowsXPデスクトップが、
ちょっと前から挙動不審になった。
ドライバ入れ直したりとか、たくさんしたけど解決せず。
で、半年前にMicrosoftUpdateで入れた、
とあるパッチ?アプリ?実態はフォントが気になった。
これが元凶だったらしい。
これをアンインストールしたら、普通に戻った。
まだ半信半疑だけど、今のところ普通。
そもそもこのフォントを入れる事が、どんな事を引き起こすのか、
まだ詳細な原因は何だったのか不明な状況だが、
アンインストールする事で、動きが変わった事は間違いない。
なんかシックリ来ないけど、とりあえず復旧したので良しとするか。
ちょっと前から挙動不審になった。
- Excelで、マウスのドラグを高速に回転させると、Excelが落ちてしまう現象。
- Excelのドキュメントを印刷すると、罫線のみ印刷されたり、文字が半分消えたり。
- メールを印刷すると、アルファベットの"b"が"D"に変わってしまったり。
ドライバ入れ直したりとか、たくさんしたけど解決せず。
で、半年前にMicrosoftUpdateで入れた、
とあるパッチ?アプリ?実態はフォントが気になった。
本フォント パッケージは、Windows XP または Windows Server 2003 のフォント環境 (JIS90) を、Windows Vista のフォント環境 (JIS2004) に揃えるためのものです。Vistaは使ってないので、様もなかったけど、なんとなく入れた。
Microsoft Windows Vista:Windows XP および Windows Server 2003 向けJIS2004 対応 MS ゴシック & MS 明朝フォントパッケージについて(KB927489)
これが元凶だったらしい。
これをアンインストールしたら、普通に戻った。
まだ半信半疑だけど、今のところ普通。
そもそもこのフォントを入れる事が、どんな事を引き起こすのか、
まだ詳細な原因は何だったのか不明な状況だが、
アンインストールする事で、動きが変わった事は間違いない。
なんかシックリ来ないけど、とりあえず復旧したので良しとするか。
generated by feedpath Rabbit
| 固定リンク
« 確定申告 | トップページ | 嫌なこと思い出した »
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- CF-W5からCF-S8に乗り換えた(2009.12.22)
- WindowsLiveWriter その後(2009.12.15)
- WindowsLiveWriterを試す(2009.12.15)
- LaFonera+買ってみた(2009.10.15)
- iPod touchの電池切れ(2008.10.01)
「仕事」カテゴリの記事
- 課長になる(2010.04.04)
- 名前負けしてるよ。(2009.06.17)
- いざ纏めるとなると(2009.03.11)
- やること多い(2009.02.12)
- 仕事で色々ありまして(2009.01.21)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント