最近はまっているコト
androidのHT-03Aを買ったんですけどね。
そのカスタマイズが面白いんですよ。
ちょっと際どいカスタマイズも、
アプリ投入みたいな軽度なモノも。
これは久々に面白いガジェットです。
ちょっとそこいらの話なんかも面白いかも。
ってコトで近々、エントリしてみようかと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
androidのHT-03Aを買ったんですけどね。
そのカスタマイズが面白いんですよ。
ちょっと際どいカスタマイズも、
アプリ投入みたいな軽度なモノも。
これは久々に面白いガジェットです。
ちょっとそこいらの話なんかも面白いかも。
ってコトで近々、エントリしてみようかと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
fonに登録はしていたけど、fonera買って無かったから、
ちと時間ある今に買ってみた。
思ったより、自由度が少なくて、
今となっては、値段相応の機能も無い感じがする。
まぁ、FON_APのアクセスポイントを使えるようになるのと、
livedoorのアクセスポイントが使えるようになる点は、
いいかもしれないけど。
さて、これから家の中のネットワークをどう構築するか?
検討を重ね検討中。
ちなみに、LaFonera+はDSやDSiが接続できない。
接続すると、Fonera+がリブートしてしまう。
shared keyのせいらしい。
この点はかなりガッカリ。
って言うか、買う前に調べとくべきだった。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
寝室用にiPodのスピーカーが欲しいなぁと思って、
DIME読んでいたら、MaxellのMXSP-1100が、
良いと製品紹介が載っていた。
低価格ながら重低音が効いて、いい音出すって。
で、早速買おうかなと思ったのですが、
売ってないんですよね。これが、、、、
amazonは商品が存在しない。
楽天はブラウンはあるけど、ブラックは売切れ。
価格comに価格情報が無いから、流通量も少ないのかな?
店頭はどうか知らないけど、
早く、amazonとかで買いたいんですけどぉ。
旧型の1000はあるんですけどね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっぱり欲しいなぁ。
自宅で手軽に聞ける環境があるのは良いよね。
今クリックするか迷っている途中です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まだ早いけど、嫁に買ってあげました。
なんて素敵な旦那様なんでしょう?!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買っちゃおうかなと思ったけど、
これじゃ、家でしか使えない。
家ようはHermanのスピーカー揃えたので、イラン。
携帯できて、音が良くてっててのが欲しいのよね。
公園で手軽に聞く感じの良い音のヤツ。
やっぱヘッドホンがベストなんでしょうか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
迷う。迷う。ほんとに迷う。
カバー付きにするか、手帳のみ買うか。
ちなみに迷っているのは、赤皮。
今、オレンジ皮持ってて、オレンジは2007版のカバー。
少々傷んでいるけど、まだ綺麗っちゃ綺麗なレベル。
でもそろそろイメチェンとか、赤いいよねとか思ったり。
手帳は2000円、赤皮カバーは4800円。
その差も迷うネタなんですよね。(セコイけど)
ちなみにその昔、
色を迷ったあげくカバーを2個買ったことあるけど、
結局1個しか使わなかった。
その余ったカバーは今も新品のままある。
使った色は赤ナイロンで余ったのは黒ナイロン。
話は戻るが、本当に赤皮買うか、オレンジ皮継続か、
ほんとうに迷う。迷う。迷う。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
2008/09/16発売のDIME 10/7号に、
付録で、特製MicroSD/SDカードリーダーがついてます。
500円で雑誌とカードリーダー。
お得感かなりありますよ。
丁度MicroSDのアダプタ欲しかったので、良かったです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
名刺でもなく、カードでもないminiカード。
好きな写真やデザインを選んで、
ちょっとしたグリーティングカードに使え便利です。
mooの mini card は良く使いますが、
日本にも似たサービスがあるんですよ。
その名もpocketer。
そこで比較してみました。
まず、カードのサイズは、ほぼ一緒です。
正確には、pocketerの方が、短辺が2mm大きい。
紙の質は、残念ながらpoketerを頼んだこと無いので、
解りませんが、たぶん同じ感じなんでしょうね。
気になるお値段は、こんな感じ。
ちょっと試したいならpoketer、かっつりはmooですかね。
あとは支払い方法が、mooはPayPalかカードなのに対し、
poketerはコンビニ払いなどもあり便利です。
写真を入れる際に使えるサービスは、
mooはflickerなどあり便利ですが、
ここは自分のPCからUPすると考えれば、比較は不要かもしれません。
最大の特徴は、mooは英字しか扱えないのに対し、
poketerは日本語も使えます。(一部制限はありますが)
<訂正>mooも表面であれば、日本語が使えるそうです。MOOインターンのYumi様から教えていただけました。ありがとうございます。2008/10/05
さて、どっちを選ぶか!
私はmooかな。円高もあって若干安いので。
でも試しにpoketerで25枚作ってみようかと考え中。
少ない枚数なら、こっちの方が安いですしね。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
最近のコメント